fc2ブログ
ダイビングショップ DiveCrew ブログ
ダイビングツアーでの出来事や、何でもない日常生活の事まで、気ままに綴ります。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
柏島ツアー
ツアー二日目、お昼から青空も広がり暑くなりました❗
気温28℃、水温22~25℃
浅場は濁っていても、10mを越える辺りからは綺麗な水中に❗
今日もレア物をたくさん見ることができました🎵


梅雨なのに梅雨らしくない柏島
でも、高知方面は凄い雲が………


深場は青く綺麗!
何を見せてもらえるのか……ワクワク😃💕


キンセンイシモチの口内保育


アヤトリカクレエビ


ワライヤドリエビ


キツネメネジリンボウ


ヒトデヤドリエビ


ハダカハオコゼ


ラッパウニの放卵


タナバタウオ


ジャパニーズピグミーシーホース
柏島ツアー
柏島一日目
晴れ曇り雨と、めまぐるしく変わる天候のなか今日は4本潜ってきました~(^o^)
一本目からレアな生き物たちを見ることができて、充実した一日でした❗


最初にピグミーとブリーフィングにワクワクの一本目❗


ピグミー❗❗


ハゼの撮影会風景❗


ガンガゼエビ


初めて見たウニの放卵
いろいろなウニやカキが一斉に放卵していて、水中は白っぽく濁りぎみ😅


大きなウミウシカクレエビ


オオバウチワエビ


ウロカリデラ・アントンブルニイ


フリソデエビ

柏島ツアー
一年ぶりに四国へ
何回来ても、まっすぐ柏島へ行けない😅
今回は、ひろめ市場で美味しいかつおの塩たたきを食べ南国市の道の駅探索、四国自動車博物館、高知龍馬空港を回って柏島へ❗

四国自動車博物館

年代物のバイクやスーパーカーがずらっと並ぶ館内❗
何故ここにこんな名車がたくさんあるのか😱


高知龍馬空港

三木浦ツアーダイビング🌊
今日は三木浦ツアーです☺
行き道の高速では桜が綺麗に見れる場所がありました🌸


今日はウミウシ祭りでした!☺❤
この子はカンナツノザヤウミウシ!!
ピカチュウを探していたときに見つけた子でした😋


そして、、、待ちに待ったピカチュウこと、
ウデフリツノザヤウミウシ!!✌
この子を見つけてもらったとき感動が、、、(笑)


皆から人気のアオウミガメ2号🐢
今日もおとなしく割れ石のところにいてくれました❤


オオモンカエルアンコウ!!
大きめのから小さいサイズの子など数体いました!!


ハナタツ☺
別の子を探していたときにBOSSが見つけました!


イロカエルアンコウ❤
この子は小さかったです、、、!
BOSSが割れ石に張り付いて見つけ出しました(笑)


最後の2枚は今日の夕食🍚
【 秀 】というお店に来ました!
上は磯めし天ぷら、下はおすすめ定食です!
他にも気になるメニューが、、、

また食べにきたいですね😋


三木浦ツアー
3/13三木浦に行ってきました。!
先週の大雨で濁ったと聞いた海も透明度は5~15mと少し回復していました☺


アオウミガメに会えました!


オオモンカエルアンコウ


イロカエルアンコウ


ピカチュウもいました!


マリオニア・ルブラ


テントウウミウシ


カゴカキダイやキンギョハナダイも群れていました。
ウミウシはまだまだ小さいサイズが多かったです。
みんなすくすく育てー!
冬季限定 八木沢沖魚礁
今日は土肥にやってきました!!☺
荒れていた海も落ち着いて安心しました!!


1本目の透明度は23mちょっと!
ピカチュウ探してみましたが、
見つからず、、、😖


よこぴーもピース✌✌


魚の群れもいました!!


まいぴーもスヌーピー姿になってピース✌✌


2本目の透明度は12mほど、、、
1本目に比べて濁ってしまいました😲
まいぴーはまた歯のスクイーズのため2本目は断念😭

これはクダゴンベ😋


イガグリウミウシもいました!!
かわいい色ですね☺


今日のダイビングを終了して、
お昼タイム🍚


イカが最近とれないらしく、イカ定食は諦めて
BOSSはお刺身定食!!
でもお刺身定食もとても美味しかったです~😄


雲見
低気圧の接近で、強風吹きまくりでうねりが大きくなり雲見は諦め黄金崎公園ビーチへ。
ここも時々大きなうねりが
でも潜ってしまえば、青くて綺麗な海。




ハナタツ


雲見へ移動して、美味しい夕食!


海洋実習二日目
伊勢海老祭りで盛り上がる三木浦♪
2ボートした後は、伊勢海老でランチ!
でも今回は海洋実習なので伊勢エビのランチは無し!(+_+)
夕食に伊勢海老を出しますからね~!って、宿で言われているから、一日実習頑張りました(^o^)
気温20℃、水温24℃、透明度5m~8m
 
ランチ用の伊勢海老がいっぱい!
伊勢海老祭りにあわせて、マレスが器材のモニター会をやってました。


今夜の夕食


一人一匹、伊勢海老付きでした~😄


チーズフォンデューも(^o^)


とっても豪華な夕食でした!

海洋実習
海洋実習で、大渋滞の東名阪道をのんびりと三木浦へ来ました。
気温22℃、水温23℃、透明度5m~8m



長島辺りから始まった渋滞は16km




到着した三木浦は、秋祭りの真っ最中!
演歌や軍艦マーチが大音量で流れる中、マリンパークビーチで実習😅


10隻程の漁船による、海上パーレドも見ることが出来ました😄





今日の夕食は、お祭りだからお寿司もどうぞ!と豪華な夕食に!(^^)!
三木浦ダイビングサービスの山田さんからも、山盛りの鰹の刺身が届きさらに豪華に!
どれも美味しく頂きました\(^o^)/
安良里ツアー
21日土曜日
台風21号の影響で、時々大きなうねりが入る黄金崎公園ビーチへ行ってきました。
気温20℃、水温26℃、透明度は最初20mから25mと青くて綺麗な海でしたが、うねりの影響で底揺れが始まりあっという間に5m程に落ちてしまいました。


今回は、金八君と体育大学の学生さん2名&真衣の5人で潜ってきました😄
 

学生の一人がお誕生日、水中でお祝いしました!


うねりで底揺れも始まり、のんびり生き物の観察は出来ない状態……😅
でも、ネジリンボウにニシキフウライウオ、カミソリウオと珍しい生き物は押さえてきました😊






午後になると、さらにうねりが大きくなって潜水注意に。
安良里を出発する頃には、スタッフ全員で台風に備え片付けをしていました。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。