fc2ブログ
ダイビングショップ DiveCrew ブログ
ダイビングツアーでの出来事や、何でもない日常生活の事まで、気ままに綴ります。
フウセンカズラ
フウセンカズラの果実が、一つだけ茶色くなったので収穫。
中の種を見てみると・・・本当に白いハートがある黒い種が出来ていました
(^◇^)

じゃ~緑色の果実はどうなのかと、一つ採って中をあけると・・・緑色の種が
でも白いハートマークは出来ていました。

どうやってこんな綺麗なハートが出来るのだろう(・・?

IMG_5973.jpg

BOSS
スポンサーサイト



消防検査
6月にあった消防の抜き打ち検査
8月末に防火管理講習を受講し、抜き打ち検査でひっかかった項目は全てクリア(^_^)v

防火管理講習も受講した
IMG_5823.jpg

カーテンは防炎タイプに変えた
IMG_5825.jpg

壊れていた誘導灯はLEDタイプに交換した
誘導灯

さぁいつでもチェックにきやがれ(-。-)y-゜゜゜
本当に来るかなぁ(・・?
また18年後だったら、頭にくるよな~(ーー゛)

BOSS
フウセンカズラ
今年6月に、アサガオの代わりに種を蒔いた「フウセンカズラ」
ちょっと日当たりの悪い場所に蒔いたため、成長が遅くて花が咲きだしたのは8月。
小さな白い花がいくつも咲いていました。今でも咲いてるけど(^_^;)
蒔き時が少し遅かったので、本当に風船の様な果実が出来るのか(・・?と思っていたら

出来ました~(^O^)
かわいい風船状の果実が、たくさん出来ましたよ!!
IMG_5820.jpg

今が見頃? 風船果実がたくさんぶら下がっていますよ(^O^)
花よりも、果実がぶら下がっているのを観賞する植物だとか・・・
IMG_5821.jpg

この中に種があるのかなぁ(^_^;)
茶色く枯れてくると、中で種が出来ているはず。ハートマーク付きの種(^O^)
いつ回収したらいいのか・・・

一年草なので、鉢植えでいくつか並べてうまく育てると、緑のカーテンに出来るそうです。
来年の夏、フウセンカズラで「エコ緑のカーテン」いかがですか?
がんばってたくさん種を回収しますから、欲しい方ご連絡ください(^◇^)

ボンジイさん、約束通り種あげますから取りに来て下さいね!


BOSS

追記:ネットで調べたところ、1株から200個以上の種が取れると(^_^;)
2株植えたから・・・
来年はもっと沢山植えてみるかな(^◇^)
アサガオ状態になりそうだけど(^_^;)
ライダー君改造計画その2
ライダー君改造計画二日目
昨日、DiveCrew営業開始前にオートバックスへ行き配線を購入、ショップで2mの延長配線を3本作っておいたので今日は取り付けのみの簡単作業!

1/1のおもちゃ完成間近(^^♪ワクワク
IMG_5805.jpg

バッテリーからエンジン横を通りフロントまで配線して、バラストにコントローラーの取り付けをし点灯チェック!
少し青味がかった明るいライトが点灯\(^o^)/

しか~し、またしてもここでトラブル発生(>_<)
スモールランプが片方切れるじゃないですか(゜o゜)
昨日は点灯していたのに・・・外してチェックすると、細~いフィラメントが切れている。
予備は持っていないので、近くのホームセンターの開店を待つことに
ここまで30分(^O^)
IMG_5809.jpg

新しいスモールランプを取り付け、残すはバンパーの取り付けのみ!
この顔は見納め・・・また外すまで(^.^)/~~~
IMG_5810.jpg

いつものライダー君に戻りました~(^◇^)
IMG_5812.jpg

最後に全ての点灯チェックをして終了!
夜になるのが楽しみ・・・
IMG_5815.jpg

今日の作業時間、1時間15分
1/1のおもちゃ遊びが終了だぁ(T_T)
久しぶりに、楽しい時間を過ごせたなぁ(^◇^)

BOSS
ライダー君改造計画その1
ライダー君の右ライトが年に2回も切れる(ネットで調べたら同じような不満を持っている人が何人も、これって右側の電圧がおかしいってことじゃん!こんなでいいのか日産・・・)ので、思い切って明るいHIDに交換しようと・・・

改造前のライダー君です
久しぶりに1/1のおもちゃで遊べる~!さぁ改造開始だぁ(^O^)
IMG_5794.jpg

まずはグリルとバンパーの撤去
バンパーが無いと、なんか間が抜けた顔みたい(^_^;)
IMG_5796.jpg

バンパーって、外してみると意外にでかい!!
でも大きさの割には軽くてビックリ(・o・)
IMG_5797.jpg

さて次は、ライトを外してバルブを変えて・・・
ライトが無くなると、車って変ですね~(^_^;)
IMG_5799.jpg

ライトの後ろに、コントローラーとバラストを取り付けて、ちょっと休憩
ここまで約一時間の作業でした
しかし、こんなに簡単にバラバラに出来ちゃっていいのかなぁ(・・?
IMG_5802.jpg

ここで問題発生
ライダー君のバッテリーは助手席の後ろにあり、どうがんばっても配線が届かない
プラスで2mが二本、マイナスで2mが一本必要な計算
工具箱や部品箱を探しても、200w以上に耐えられる長い配線コードが無い・・・
短いのはあるのに・・・100w以下の長い配線はあるのに
仕方が無いので、今日はここまで
オートバックスへ配線買いに行って、延長配線を作らなきゃ(・。・;
IMG_5804.jpg

この続きは明日以降に・・・(^◇^)

BOSS