今日のイルミネーションが完成出来たのは、遡ること約半月前の作業があったからなんです・・・
木は昨年より更に生長して背は高くデブになり、このままではイルミネーションは出来ないと判断。
ネットで、ゴールドクエストの剪定方法を検索したら
ハサミで切ると、切ったところが茶色くなるからダメとか・・・(・・?
秋から冬に剪定をやったらダメとか・・・(・_・;)
そんなこと気にしていたら、今年のイルミネーションが出来ない!と、ネットのアドバイスは全て無視することに(^_^;)
11月の初めにTAKAEと二人、のこぎりと芝刈りばさみで無謀な刈り込みに挑戦。
のこぎりで枝をギコギコ切り落とし、芝刈りばさみでチョキチョキ・・・
そして無謀な剪定の結果は、なんとか見栄えの良いクリスマスツリーになりました!
\(^o^)/
今のところ枯れてこないし、切ったところも茶色くなって来ないし・・・ネットなんて嘘じゃん!
今日は朝から、もんがらねーさん・TAKAEに手伝ってもらいイルミネーションを巻きつける作業開始。
まだちょっとデブ気味なので、三人でコードの受け渡しをしないと届かない・・・(^^ゞ
二時間ほど掛かって、DiveCrew花壇のイルミネーション飾り付け作業が終了。
夕方になりイルミネーションの最終調整をしていると、今年も近所の方から「今年も綺麗に出来ましたね、毎年楽しみなんですよ」って・・(^o^)
知らない車がお店の前で2台も止まり、「綺麗ですね~」
乳母車を押した若夫婦もしばらく立ち止り、眺めてくれて(^O^)
今年も嬉しかったな~\(^O^)/
本当に、自己満足の世界なんだけどな~(#^_^#)
来年も頑張ろう・・・
BOSS


「酉の市」です。
古くから関東地方に根強い信仰をもった民間の商売繁盛・家内安全を祈る行事で、
俗に「おとりさま」と言い、天ノ日鷲大神を祭神として、毎年11月の酉の日に社頭に立った「市」の事。
昨夜は、「一の酉」ともあって、夜中にも関わらずたくさんの人がお参りに来ていました。
初詣のミニチュア版みたいな感じかな。
「酉の日」に変わる深夜0時から祭事が始まります。

お祓いをしてもらい、祈願して、招福熊手を購入。
一通りの儀式が終わった後に振舞われる甘酒が美味しくて、毎年それを飲みたさで行ってるかも?
これでまた一年、たくさんの福をかき込まないと\(^o^)/
ダイブクルーの仲間たちにもたくさんの福が来ますよ~に♪
TAKAE