fc2ブログ
ダイビングショップ DiveCrew ブログ
ダイビングツアーでの出来事や、何でもない日常生活の事まで、気ままに綴ります。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
海の恵
先日、お店宛に要冷蔵の荷物が届きました。
箱に「いせえび」と書かれています。
開けてビックリ(@_@)
箱の中で“ガサゴソガサゴソ”と動く「伊勢海老」がいっぱい\(@o@)/
海中や漁協の水槽でイセエビが沢山いるのは見慣れているのに、
新聞紙で動きを止められた伊勢海老達は、とても窮屈そう…

早速、おかみさんが自宅へ持ち帰り、美味しく頂くべく調理開始。
大きなお鍋で、生きたまま丸茹でしたそうです。
入れ方を間違えると、暴れてしまってお湯が飛び散り大変だったそうです。
そして、嫌がる伊勢海老達は「きーきーっ」と鳴いていたそうです。
・・・暫く前に、自分達で育てた豚を食べるか食べないかで論争になっていた「食育」。

「食べるために」捕獲採取飼育したものは、無駄なく美味しく頂く。

そう思い、丸ごと1匹分けていただき、海の恵に感謝して昨夜の夕飯で美味しく頂きました\(^o^)/
固くてトゲが沢山ある殻と格闘しつつ、ボイルされたエビをそのまま…
とっても美味しかったです(*^^*)
これからも、海の恩恵が受けられるよう、自然を大切にしていきたいと思います。
ご馳走様でしたm(_ _)m

イセエビ

TAKAE
スポンサーサイト



行ってきました
行ってきました、柏島!

夜通し走り、早朝に柏島入り。仮眠後に見た景色は、空も海もと~っても綺麗で気分↑↑。
柏島
寝ぼけていた頭も体も、エントリーした瞬間にすっきりクリアに(^^)

ダイビング雑誌や噂では知っていたものの、実際行ってみると本当に「凄い」所です、柏島は。
海中はもちろん、島の人達も温かく、魚や野菜も美味しい~!
年間1200本しか出回らない幻の栗焼酎も美味しい~!

掲示板や思い出写真集にも書きましたが、行かなきゃわからないですね、この感動は。
京ゴンベさんやsioさんが言うように「言葉にできない」・・・です。

島での時間は、せかせかせずのんびりしているのに、楽しい時間はアッと言う間に過ぎてしまいます。
また、ゆっくり滞在しに行きたい場所でした。
TAKAE
サボり過ぎ?
このところの寒さにやられて、ブログの更新をサボっていました。
寒さなんて・・・なんの言い訳にもなりませんね(^ ^;)

明日の夜、初めての「柏島」へ向けて出発します。
ダイバーが一度は潜りたい海「柏島」。
四国の南西端にある、名古屋からはと~っても遠い「高知県 柏島」。
往復1400km\(@o@)/

以前から「柏島ツアー」を検討していましたが、「いきなりそこまで遠い所は・・・」といい
四国の入口「徳島県 牟岐」ツアーを何度か催行。
牟岐の海も面白く、そこから先へはなかなか進みませんでした・・・

が、2008年11月、柏島のシーズンとしてはベストとは言えませんが、それでも行っちゃいます!
参加者平均年齢46歳で\(@o@)/
働き盛りは遊び盛り?!
皆さん、年齢もダイビング本数も色々沢山経験を積まれているので、どんなツアーになるのかとっても楽しみです!

ツアーレポートは、掲示板かな・・・

TAKAE

2008 DiveCrew イルミネーション
小雨の中、イルミネーションの準備開始・・・
「あ~あ、雨が本降りになったから中止しよう」
「止んだよ!やっちゃおうよ~」
の繰り返しの午前中。
店内のクリスマスデコレーションを先に終わらせ、昼食。

今日のイルミネーション飾りは中止かな~(T T)と思いながら、
外に出てみると雨は止み道も乾いている!
「やるよ~(^0^)v」と一気に準備

昨年より1m近く高くなり、二回り以上大きくなってしまった
ちょっとメタボリックなDiveCrewクリスマスツリー
そのために、イルミネーションを16mも追加しなければならず・・・
メタボってお金がかかるな~(^^ゞ

飾り付けを始めて約1時間半・・・
出来ました!! 
今年のDiveCrewイルミネーション!
\(^o^)/\(^O^)/\(^o^)/\(^O^)/\(^o^)/\(^O^)/

イルミネーション

毎日午後4時30分から、午後11時30分まで点灯しています。
みなさ~ん、見に来て下さいね!
BOSS
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。