fc2ブログ
ダイビングショップ DiveCrew ブログ
ダイビングツアーでの出来事や、何でもない日常生活の事まで、気ままに綴ります。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
再会
今夜はTAKAEが半休をとり、友達と15年目の再会をしています。
「15年ぶりに会う友達、判るかな~? 変わっているのかな~?」って出掛けていきました。
TAKAEも15年前とは、変わっていると思うんだけど・・・
今待ち合わせ時間になりました、2人は無事に再会できたのかな?

再会のことを考えていたら、思い出したドラマがあります。
1975年に始まったTVドラマ、中村雅俊・田中健・秋野太作 主演の「俺たちの旅」。
知っている人は、少ないだろうな~(#^_^#)
1年間続いた、大学生が主人公の青春ドラマなんです。
番組終了後も、30代になった「10年目の再会」、40代になった「20年目の選択」、50代になった「30年目の運命」って、10年ごとにスペシャルドラマもやっていました。

毎回ドラマのエンディングに、「詩」が出て・・・
テレビの画面を見ながら、その詩を一生懸命に書き写していたな~

今は良いですね、苦労しなくても簡単に詩が読める・・・
こんなサイトを見つけ、懐かしくなり仕事を忘れタイムスリップしていました

http://www.katch.ne.jp/~oyama728/java/java021/oretachi.htm

TAKAEが友達と15年目の再会をする事で、思い出したドラマでした。

BOSS
スポンサーサイト



今日のおやつ
今日のおやつは、メンバーのsioさんから頂いたプリンです。
「一人じゃ食べきれないけど、気になったので買ってみましたBOSSと食べて下さい。」と差し出されたプリン。
おやつ
「480グラムの満足サイズ」って・・・
確かに一人じゃ食べきれません・・・
BOSSと仲良く頂きま~す(^m^)
sioさん、ありがと~ございます(*^^*)
TAKAE
続・ナゾの植物
6/8に書いた、BOSS花壇に生えてきたナゾの植物ですが、ようやく花を咲かせました。
asagao4.jpg

京ゴンベさんの推察どおり、白粉花でした。
以前、駐車場の脇に咲いていた白粉花の種を拾ってきたことがありました。
どうやら、それから芽を出したらしい。
鉢植えではないので、好き放題根を伸ばし、幹も茎もかなり立派。
幾つか同様の芽が出ていたのですが、あまりに大きく茎を伸ばすので、1本だけにしましたが、それでも結構な幅。まぁ、綺麗でかわいい花を咲かせてくれているのでヨシとしよう。

そして、十五夜も終わり秋のお彼岸がやってこようとしているのに、
相変わらずアサガオ達は毎朝綺麗に咲いて迎えてくれます。
asagao3.jpg

でも、そろそろ終わりかな・・・
TAKAE
母と娘
先日、白崎海洋公園へ体験ダイビングに行きました。
参加者は、毎年“体験ダイビング”に参加されるYさん母娘と私の母

数年前、母の通うスイミングスクールの先生(Y娘さん)が「ダイビングをしてみたいって」と母から紹介され、それ以来Yさん母娘は毎夏“体験ダイビング”に参加してくれています。
今年は何故かY娘さんが、ご自身のお母様と私の母を会わせたいと、体験ダイビングに申し込まれました。

「今年も体験お願いします。参加者は、私と母と蓑島母です。」

・・・・・ 娘としてはビミョーな気分。

何年か前の家族旅行時、母の体験ダイビングに“付き添い”をした事があります。
現地のインストラクターにお願いして、私はあくまでも“付き添い”。
初体験のわりに、10年以上スイミングに通っているせいか、水慣れは完璧。
不安無く楽しんでいるようでした。
私も“付き添い”なのでストレス ゼロ。

しかし、今回はそんな風にはいかず・・・・・
まあ、それなりに楽しんでくれていたように思います

母と娘

Y娘さんの思惑通り、母同士はすぐに意気投合。
「名古屋でも遊びましょ♪」なんて約束をしていました。

Yさん母娘もそうですが、私は母とは2人で出かけても父と2人ではなかなか、いやめったに、いやいやまず出かけない。
世間一般ではどうなのでしょう?
各家庭、それぞれなんでしょうね。

BOSSのお嬢さんは中学1年。今でもパパ大好き娘です。

父が嫌いなワケではありませんが、いったいいつから父親と2人で出かけなくなったんだろう?
TAKAE
Duang-Dee
TAKAEが青と赤の「Duang-Dee」を手に持ってブラブラさせ「青は健康のお守りなんだって~」と言たので、思わず「青ちょうだい!」と貰ってしまった。
このところ夏の疲れが・・・若い頃のようにはいかなくなってきたな~
でも、「青いDuang-Dee」をゲットしたから、またがんばれるぞ o(^0^)o
「Duang-Dee」に守って貰うためには「いつも身につけて、ちゃんと愛してあげること」が条件とか。毎日いっぱいスリスリしていたら、アッという間に真っ黒になりそう(#^_^#)

TAKAEから奪い取ってしまいましたが、京ゴンベさんありがとうございます!
P9054679.jpg

あの「Duang-Dee」は、新名神の開通記念プレゼント(非売品)
京ゴンベさんはどうやって手に入れたのだろう(・_・?)
あれは青と赤をセットで持つ物なのかな・・・(・_・?)

しかし、新名神は走りやすかった!!
いろいろな人に「気を付けないと、覆面パトの餌食になるよ!」って言われたのが、走ってみて本当によく分かりました。
トントンでは気が付くと・・・
リミッター付いててよかった(^0^)v
BOSS
新名神開通
先日の白崎ツアー時に、京都のお客様をピックアップするのに、新名神を走ってみました。
噂には聞いていましたが“140km/hで走れるように作られている”新しい道は、道幅が必要以上(?)に広く、本当に快適でカーブも坂道もストレス無く走れました。

ピックアップしたお客様から「はい、これ。ようこそ新名神へ。」と手渡された物・・・
新名神開通記念の非売品・甲賀忍者Duang-Deeでした(*^^*)

「Duang-Dee」は聞きなれませんが「ポクポン人形」「ブードゥー人形」ならご存知の方も多いのでは?
調べていったらどうやら同じ物をさすようです。
タイ語で「Duang-Dee」は「幸運を運ぶ」、「POK-PONG」は「厄よけ、お守り」。
「ブードゥー人形」は、「呪い・祈祷などの民俗信仰から発祥したブードゥー教のワラ人形の進化系」。
よーするに、幸運を運んでくれる厄よけお守りってことでしょうか?

とってもたくさん色形があり、それぞれに意味があるようですが、甲賀忍者は何から守ってくれるのかな?
色の意味として、青は健康、赤は勝負、だそうです。
ペアで持つ物かと思いましたが、「青は健康&新名神開通記念非売品」と知ったBOSS。
青を持っていき、速攻携帯にぶら下げていました・・・

注意書きに、
ポクポン(POK-PONG)はタイからやってきた、災いを食べてくれちゃうお守りです。
だけど、彼らに守ってもらうには条件があるんです。
それは、「いつも身につけて、ちゃんと愛してあげること」。
そうすることで彼らは全力であなたを守ってくれることでしょう。
とありました。

いつも身につけてちゃんと愛してあげることにします(*^^*)
京ゴンベさん、ありがとうございました\(^o^)/
meishin.jpg

TAKAE
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。