fc2ブログ
ダイビングショップ DiveCrew ブログ
ダイビングツアーでの出来事や、何でもない日常生活の事まで、気ままに綴ります。
大変だ!
夕方、業者の方と話しをしていたらエアコンからいきなり水漏れが\(゚o゚;)/ウヒャー
急いで電気屋さんに連絡し、現在修理中。
水漏れ1

来店していた業者の方は「最近自分の部屋のエアコンが水漏れしたんですよ~」って(*^o^*)
「僕が水漏れ連れて来た訳じゃないですからね!!」と言い残して帰っていきました。
直るのかな(?o?)
蒸し暑い!!
何もこんな蒸し暑い日に壊れなくてもいいのに
(;>_<;)(;>_<;)(;>_<;)

水漏れ2
スポンサーサイト



続・花壇
5月3日のブログで「DiveCrew花壇」についてふれましたが、その後どうなったかというと…
こんな感じで「一株に一輪」で殺風景だったのが
tkadan.jpg

こんな感じに。
花壇2綺麗な花を咲かせてくれました。

が、BOSS花壇にナゾの植物が…
本人はアサガオの種を蒔いたはずで、双葉の頃はずっとアサガオと思っていました。
でも、成長すると共に、葉の形が見慣れたアサガオではなく、幹も太く、ツルがいっこうに伸びてこない!この子は誰??
花壇1

ご存知の方、ご一報くださいm(_ _)m
TAKAE
流しそうめん
今日の昼食は、昨日おこげ夫妻から頂いた「流しそうめんマシーン」を使い、そうめんを食べました!
「流しそうめんマシーン」は、オモチャのようで面白い!

流しそうめん

水の量が少ないと流れない・・・麺の量が多くても流れない・・・(・_・?)
一人ブツブツ(゜.゜)、そうめんの量を考えながら入れている横で、黙々と食べているTAKAE。
そうめん流しを研究している間に、半分以上のそうめんをTAKAEが食べていました。
「お腹が苦しい~~~(>_<)」って・・・あれ~俺のそうめんは(-_-#)
仕方なくおもちを焼いて食べることに(T_T)

「流しそうめんマシーン」は、しっかり研究してから一緒に食べないと、食べ損なうと言うことが分かった今日の昼食でした。
しかし、食べるより流して遊んでいる方が楽しかった(^O^)
607.jpg

おこげ夫妻、楽しいオモチャありがとうございました!
BOSS

追伸:TAKAEより
「とっても楽しそうにそうめんを流していたので、グルグル回るように一生懸命食べてあげました。おかげで、普段以上に食べちゃったらしい…苦しい…」
流しそうめん
今日は雨の中、結婚後初めて“おこめちゃん”が来店してくれました。
旦那さんの“おこげちゃん”とお友達の“塚ちん”と一緒に。

そして、おこげ夫妻から「遅ればせながらBOSSへお誕生日プレゼントです」と言って、面白グッズ?をプレゼントしてくれました。
つい先日、BOSSが「欲しいな~」とつぶやいていたもので、ビックリ(@_@)
それは「流しそうめんマシーン」です。
早速、BOSSとおこげちゃんは、箱から出して“そうめん”ではなく貝殻やスーパーボール、果てにはストローの袋(ゴミ??)などを入れてグルグル回して遊び始めました。
とっても楽しそうな2人…
女性陣は、6月は「ウェットかドライか」で悩んでいるのに、聞ーちゃいない!
明日の昼食は「流しそうめん」に決定!
そうめんの取り合いにならなきゃ良いけど…
TAKAE
そうめん
越前ダイビング
6月1日(日) 日本海で生まれて初めてダイビングをしました。
日本海に対するイメージは、夏の海水浴・冬は荒れて演歌の世界になる・ブリカニホタルイカ くらいでした。
第一印象は、とにかく名古屋から近い!伊豆の片道で往復できる距離って、運転手にとってはかなりのメリットです。
海中の様子は、まだホンダワラやカジメなどのカイソウが生い茂り、水面付近は綺麗なクラゲがい~っぱい。
太平洋では見たことがなかった生物がちらほらいて、見入ってしまいました。
水温が若干上がってきたので(17度前後)季節の変わり目になってしまい、今が一番生物数が少ないそうです。ダイビング出来るシーズンで一番生物数が多いのが9月頃とのこと。
海水浴客も減り、ちょうど良い頃かな~。
二本続けて潜り、ボリューム満点のお弁当を食べて、越前温泉に入り、海岸線をドライブ。
越前岬や、呼鳥門へ立ち寄りました。呼鳥門(こちょうもん)は、強風と波の浸食によって作られた海食洞。以前はこの下が国道だったそうです。どこかの石が抜けたら今にも崩れてきそう…もちろん立入禁止でした。
蟹3
五木ヒロシさんの歌碑があり、ボタンを押すと解説と歌が流れる仕組み…BOSSはピンポンダッシュをして何度も鳴らして遊んでいました(-,-;)
蟹4
また、他の洞窟には恋愛の神様がまつられていました。恋愛の神様といえば「恋愛成就」かと思いきや、腐れ縁を断ち切りたい・不倫愛を終わらせたい・恋愛を実らせたいと、色々な恋愛について御利益があるようです。人には言えない恋の悩み、ここの神様になら聞いてもらえるかもしれませんよ。
最後に越前がにミュージアムへ。カニの生態や蟹漁について詳しく説明があって、意外と面白かった。BOSSはここでも、巨大な越前がにと楽しそうに遊んでいました。
人生を折り返し一気に童心へ戻っているようです。…今に始まったことじゃないですね(^-^;)
蟹1
これだけゆっくり遊んできても、ダイブクルーに到着したのは20時前。
他に来ていた名古屋のショップは、私達より後に現地着・私達より先に現地発。
どこかに寄っていったのかな…?越前に来慣れていて、長居無用なのかな?
それにしても、あれだけ越前がにのモニュメントを見せられると、蟹が食べたくなる。
心理作戦??
TAKAE
蟹2